ブログ

2022.06.14

雨水

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

家の寿命 = お手入れの差

家を長持ちさせるためには
メンテナンスが欠かせません☝️

定期的にメンテナンスを行うことが
家の寿命を伸ばすことに繋がるんです。

壁紙の剥がれや床の傷などの
目に見える劣化は
家の寿命に直接的に影響することは
ほぼありません。

屋根・外壁・雨樋 など
目に触れる機会の少ない部分の劣化が
家の老朽化に大きく影響してます。

その大きな要因が「雨水」です☔️

「雨水」は屋根や外壁などの僅かな隙間から
家の中に浸水し
柱など家の大切な部分を腐らせます。

ときには シロアリ被害 の原因にも
なり得るんです💧

外観からは問題ないように見えても
内部では被害が拡大していることも…😨

日頃は目に触れる機会が少ないために
損傷にも気付きにくく
気がついたときには補修費用が高額になるほど
傷んでいることも珍しくありません。

家の美観や価値を保つだけでなく
大掛かりな補修を避けるためにも
定期的な点検をオススメします。

梅雨や台風時期を迎える前の今が
早めのお手入れのタイミングです!

…ですが⚠️
ご自身で点検しても判断が難しかったり
危険を伴う場所も多いので
安心安全の地元の工務店レビウス匠に
ご相談ください😊
2022.06.07

収納住宅

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

日常をより豊かに暮らす

収納王子コジマジックこと
漫才コンビ「オーケイ」の小島弘章さんが
岡山県玉野市のご出身ということを
ご存知でしょうか?

2011年12月「玉野ふるさと大使」にも
任命されているんです🌟

テレビ番組や雑誌だけでなく
セミナーやYouTubeなどでも
収納術を紹介されているので
コジマジックさんのことを
ご存知の方は多いと思います。

ご自身で設計されたご自宅は
"収納御殿" と称されるほど
収納のノウハウが散りばめられていて
無理なく楽しい片づけができる空間づくりを
披露されています。

最近では収納グッズの開発や
マンションの収納監修などにとどまらず
住宅の設計監修もされているそうなんです✍️

収育と行動動線のこだわりを感じると同時に
日常を丁寧に暮らすことで
気づきやアイデアが浮かんできたり
ちょっとした工夫で
暮らしやすくなったりするんだなと
興味深々で見入ってしまいます👀✨

自分に合った動線や
生活スタイルに合った収納
素材や色合いに至るまで
こだわりを尽くした家づくりができるのは
金銭的価値とは別の意味での贅沢さを
感じます🌱

新築に限らず今すでに住んでいる家でも
ちょっとしたリフォームをすることで
そんな贅沢さは感じられるはずなんです!

新築するときは勿論ですが
建てた後も暮らしやすい家づくりに
末永くお付き合いできるのは
地元の工務店だからこそ💫…ですよね😊
2022.05.31

蝙蝠(こうもり)

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

福を呼ぶ幸運のシンボル

コウモリは特に中国では
福をもたらす縁起の良い生き物とされ
幸運を引き寄せると言われているそうです。

風水でも縁起が良いとされていて
2匹のコウモリは幸運を招き
5匹のコウモリは
功名・福寿・結婚・金運・健康を表わす
と言われています。

先日リフォームをご依頼いただいた床間にある
床脇天袋の引き手にもコウモリのデザインが
あしらわれていました。


幸運の兆候とされる縁起が良い生き物
…なのかもしれないですが🌀
実生活ではコウモリによる被害は深刻です😓

🦇 羽音や鳴き声による「騒音」
🦇 糞尿による「異臭・衛生的な被害」
🦇 寄生している「ダニやノミの大量発生」
🦇 侵入による「建物の老朽化」

日本で問題になるコウモリは
アブラコウモリ(イエコウモリ)という
体長5㎝ほどの小さいコウモリです。

このコウモリは1㎝ほどの隙間があれば
入ることができてしまうので
屋根の隙間だけでなく窓と網戸の間だったり
換気扇やエアコンからも侵入可能なんです😱

コウモリは春から秋にかけて
活動が盛んになり集団で家に住みつきます。

そのため大量の糞尿により
天井にシミができたり
トタンがさびたりするなど
建物の老朽化を加速させます🏚

コウモリの気配がしていても
実害が出ていないからと放置していると
目に見えないところで
被害が大きくなっている場合も。

コウモリの被害は放っておくほど
状況が悪化していきます。

シロアリ被害 と同様に
コウモリ被害も気がついたら早めの処置を
オススメします☝️

…ですが⚠️

コウモリはゴキブリや蛾などの
害虫を食べてくれる益獣とされていて
「鳥獣保護管理法」で保護されているため
許可なく捕獲・殺傷ができません🈲

コウモリ駆除の専門業者は殺すことなく
“家から追い出す” という方法で
コウモリを退治しています。

ご自身で追い出せないときは
ぜひ一度ご相談ください!

そんなコウモリもじっくり見てみると
目がクリクリして可愛らしくもあります🌱

最近ではハロウィン🎃用のアイテムに
モチーフとして使われていたりもするので
親しみが増してきている動物なのでは?

家の中にコウモリが入ってくるというのは
あまりないコトだと思います。

だからこそ入ってきたときには
被害・駆除といったイヤな気分だけではなく
幸運が訪れる前兆かも✨という気分も
同時に少しだけ味わいながら
処置にとりかかってみてはいかがでしょうか😊
2022.04.01

建具枠

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

自然素材や無垢材の良さを活かす

建具枠とは
ドアの枠や窓枠などのように
建築物の壁にある開口部にはめる枠のことです。

既製品の建具の場合は
建具と枠材がセットになっていますが
建具屋さんに作ってもらう場合は
大工が材木を加工して枠材を作ります。

手間も加工する設備も必要なので
手刻みのできる大工ならではの
加工のひとつなんです💪🏽✨

建具職人さんが
きっちりと作り上げた建具も
建具枠の仕上がり次第で
見た目の印象だけではなく使い勝手にまで
大きな違いがでてしまいます。

部屋や建物の雰囲気に合わせて
木材を選んだり加工したり…

肌に触れる機会の多い場所ほど
素材にこだわりをもつと
生活するなかでの心地良さや愛着も
さらに高まるのではないでしょうか😇

ちなみに💡
木材の選び方ですが
空間の印象に合わせることも
選び方のひとつなんです。

簡単ですが ⬇︎⬇︎⬇︎ ご参考まで📝

 🌸和風の空間🌸
  和モダンな印象のタモや楢(ナラ)のような
  ナチュラルな色の木材や
  純和風な印象の杉や檜(ヒノキ)が
  多く使われています

 🌸洋風の空間🌸
  床材やクロスの色といった内装とか
  家具や照明などのインテリアに合わせて
  アガチスやメープルやチークなどが
  選ばれています

 🌸和洋折衷の空間🌸
  堅くて木目がしっかりしている
  ブラックアッシュやホワイトアッシュなど
  木材の特徴を活かす使われ方が好まれます


イメージをカタチにしていく過程は
体はもちろんですが
仕上がりを想像しながら
しっかりと頭も技術も使います🧐

集中力が必要な作業ではあるのですが
おもしろさを感じる加工でもあるんです💫

力仕事に加えて
神経を張り巡らせる手の込んだ作業ほど
やりがいを感じてしまうのが
職人魂なのかもしれないですね😊

建具が入った建物を目にしたときには
さらに達成感を感じられるはずです!

機会があれば
リフォーム後の仕上がった様子も
ご紹介できればと思います♪
2022.03.28

ウッドデッキ

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

自然の素材を活かす大工の技

以前に新築をお任せくださった
“海の男”である施主様のお宅にある
ウッドデッキのリフォームを
ご依頼いただきました🙏

ご自身のお仕事⛴を連想させる窓や室内装飾
こだわりの素材を取り寄せた外壁など
唯一無二のお宅です🏠✨

そんなお宅のウッドデッキは
BBQをご一緒されたエピソードを
ご近所の方からも聞かせていただけるほど
お宅のシンボルになっているんだろうなと
感じます🌟

今回のリフォームでは
床材に耐久性と強度に優れた木材である
セランガンバツを使っています。

屋外でも通常の使用では
20年以上の耐久性があるとされ
硬く緻密な材質は
微生物や害虫を防ぐとともに
優れた耐腐朽性を発揮する木材なんです📝

大断面の木材に加工ができるので
大阪空港やホテルなどの大型施設から
公共施設や店舗といった場所にまで
幅広く使われている
人気の高いハードウッドです🪵

ウッドフェンスは
横に編んだ木材が緩やかな曲線を描き
柔らかい印象が特徴的な仕上がりです。

施主様のお人柄である
ユーモアを交えた会話や気配り
楽しいやりとりなどのおもてなしを
象徴するかのような
新しいシンボルウッドデッキです💫

適度に光が入るので囲まれ感が和いでいて
プライバシーを守りつつも
お庭との繋がりが感じられる空間に
なりました👏⸝⋆︎*♪

陽が沈んでからも
屋外照明を工夫したり
ランタンやキャンドルを灯したりすることで
光の演出が組み合わさり
昼間とは違う雰囲気が楽しめそうです!

日常に埋もれてしまいがちだけど
そこにしかない当たり前な時間を
我が家で丁寧に過ごすことができるのは
とても贅沢ですよね😊

木材の厚みや編み方も多種多様で
天井や腰壁などの内装や建具などに
取り入れたりすることで
室内の印象も大きく変わります。

ご興味のある方は是非ご相談ください🐥

✺ 積み重ねてきた経験
✺ 経験を技として活かす技術
✺ 経験や技術の伝承
✺ 場の空気や人との繋がりを作る人柄 etc.

目には見えないけど絶対的に存在している
代わりのきかないモノが集まり
カタチになった今回の施工事例は
コチラから ▶︎▶︎▶︎ ウッドデッキ改修
2022.01.20

内障子

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

機能性の高い素朴な建具

遮光や断熱のために
窓の内側に取りつける和障子を
内障子といいます。

以前紹介させていただいた
二重窓・内窓・二重サッシ よりも
安価に取り付けることができて
賃貸住宅でも取付可能です!

内障子は和紙を貼り付けるものだけではなく
『和紙調の単板ガラス』や
『アクリル板』などを入れることも可能で
強度やメンテナンス性が優れた仕上がりに
することができるんです✨

和室の窓でもカーテンをつける
というお住まいも見られますが
内障子を入れると
和室らしい印象は断然高まります。

以前『欄間』の紹介をさせていただいた際に
少しだけ触れていた
組子 と呼ばれる伝統工芸を用いた障子も
旅館などで目にされていたりしませんか?

現代的なデザインの障子も多いので
モダンな印象の和室にしたり
洋室に和の雰囲気を取り込んだり
部屋の印象に大きく影響するインテリアの
ひとつにもなっています😊

ご希望によって
内障子に鍵を取り付けることもできるので
断熱性だけでなく
防犯性を高めることもできます🗝

ちなみに…
障子を通して入る光の透過率は
約40〜50%なんだそうです。

日中カーテン越しに届く光とは違い
やわらかい穏やかな光で
ほんわかと部屋を照らしてくれます♪

光の反射率は約60%といわれていて
夜になり照明を点灯すると
障子から反射する光が
室内をより明るくしてくれるという
機能性も備えています。

障子は基本的には
白い紙と木の桟の素朴な建具です。

素朴がゆえに
障子に様々な機能があることが
あまり知られていないんだとか…。

機能性も高くやすらぎを与えてくれる
日本の住宅に適したインテリアとして
ぜひ一度注目してみてください💫
2021.12.08

二重窓・内窓・二重サッシ

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

窓による快適性

二重窓・内窓・二重サッシは
今ついている窓の内側に
もう一つ窓を取り付けることで
どの呼び方も同じものを示しています。

北海道や東北地方などの寒冷地で
断熱性の向上や窓の凍結対策として
戸建・マンションを問わず
新築の段階から一般的に採用されてきた
“工事の方法”なんです。

最近では温暖な地域でも
省エネや防犯・防音などの面から
採用される場面が多くなりました。

後からでも行うことが可能な工事でもあるので
リフォーム工事としても
多く採用されているんですよ💫

ちなみに💡
同じような場面で耳にする機会が多い
ペアガラスという言葉なのですが
これは二重窓・内窓・二重サッシとは
違うものなんです⚠️

ペアガラス(複層ガラス)は
“工事の方法”ではなく
サッシに納まっている“ガラスそのもの”を
示しています。

この20年ほどで
飛躍的に新築戸建て住宅への採用が
増えてきているガラスです。

リフォーム工事で採用する際には
取り付けに付属部材(アタッチメント)が
必要な場合が多かったりと
注意するポイントもありますので
いまの状態や必要な内容を確認された上で
工事されることをご検討ください😊

話を戻しますが…
二重窓・内窓・二重サッシの
メリットとデメリットは
こういったこと⏬が考えられます🧐

◯ 断熱性    ✖️価格が高い
◯ 結露対策   ✖️掃除がしにくい
◯ 防音効果   ✖️窓の開け閉めが面倒
◯ 防犯対策   ✖️設置上の制約

このようなメリットはそのままに
デメリットを解消する方法のひとつに
内障子があります。

昔ながらの和障子と違い
現代的なデザインも多くなっているので
和室だけではなく
洋室もすっきりとしたモダンな空間に
仕上げることもできるんです✨

内障子 については
近々ご案内させていただきますね!
2021.10.28

リペア

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

リペアされたのは何処?

元あるものを修繕や修理をすることで
より長く使えるようにする工事のことを
リペアといいます。

床やドアなどの住宅建材だけではなく
ソファやタンスなどの家具から
ガラスや大理石のようなものまで
多種多様なリペアを行うプロの方々が
いらっしゃいます。

リペアされている作業の様子は
まるで芸術家のようにも見えてきます😊

リペア前の写真を撮り損ねてしまい💧
比較して見ていただけないのが
残念なのですが…

トップの画像をご覧になって
リペアされた場所を
見つけることはできますか🧐

近づいて光の当て方を調整して
やっと見つけることができる仕上がりです✨

より自然な仕上がりにするためには
高い技術力と知識が必要です。

自分でリペアを行うと形や色が馴染まず
リペアを行っていない部分との違いが
どうしても目立ってしまいます。

…ですが
リペアしないまま放置しておくと
ダメージが目に映りやすいだけはなく
劣化が進みやすくなってしまうので
注意が必要です⚠️

一見簡単そうなリペアでも
長く使い続けたい愛着のあるモノであるほど
プロの方々にお願いすることを検討されるのは
オススメの方法のひとつです。
2021.10.11

玉野市|O様邸[トイレ]

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

雑壁の存在

雑壁は垂れ壁・腰壁・袖壁など
構造上主要な耐震壁や耐力壁ではない壁の
総称です🏠

戸建て・コーポに関係なく
リフォームのご相談で多いもののひとつに
雑壁の撤去があります。

構造上は必要ない壁ですが
取り付けられているのには理由もあります📝

例えば…
 ✔︎キッチン前の天井から垂れ下がる垂れ壁は
  『防煙対策』
 ✔︎キッチンカウンターや階段などの腰壁は
  『空間を仕切るため』
 ✔︎建築物の柱の外側に突き出た袖壁は
  冷蔵庫や流し台の『目隠し』や
  寝室など『部屋のプライバシー保護』

理由があるとはいえ😓

天井に照明を付けても
光がこもるという閉鎖的な感じがしたり
雑壁による陰ができてしまったり
生活していると薄暗さや圧迫感があり
“邪魔” に感じるのも事実です。

どんな雑壁でも撤去できる
というわけではありませんが
条件を満たしていれば撤去できる雑壁は
多いんです😊


垂れ壁と袖壁を撤去して
ドアも取り外しているので
視覚的に目障りな感覚が解消されて
開放感と明るさが増しています。

住み心地を良くするために
検討する価値のあるリフォームのひとつ
だと思います✨
2021.10.01

土壁・砂壁・繊維壁

玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

「湿式下地」と「乾式下地」

古くなった土壁・砂壁・繊維壁は
触ると壁材がポロポロと落ちてしまったり
カーテンが触れるだけで汚れてしまったりと
見栄えだけでなく
毎日の掃除の手間もかかります💨

壁に専用の接着剤を直接塗ったあと
クロスを貼り付けるDIYも
たくさん紹介されていますよね。

いろいろと参考にされながら
実際にDIYしたあと
せっかく貼ったクロスが剥がれるといった
残念なお話を聞くことがあります💧

土壁などの表面には凹凸があるため
下地の処理が不十分だと
仕上がりがキレイにならないだけでなく
どうしても『剥がれ』や『めくれ』が
起こりやすくなります。

なかにはクロスにしてから
カビが生えやすくなったというケースも😱

元の壁に十分な強度がない場合は
補強が必要だったり
大きな亀裂やふくらみや穴がある場合は
別に修繕が必要だったりもします。

お手入れや見た目などの悩みだけではなく
クロスに貼り替えたあとの
お困り事を避けるためにも
下地処理は重要です!


下地処理には大きく分けると
「湿式下地」と「乾式下地」があります。

「湿式下地」は壁紙用・クロスの下地ではなく
左官仕上げ用の下地です。

そもそも仕上げ方法が異なる下地なので
「パテ」や「シーラー」などで調整して
専用の接着剤を使ってクロスを貼ったとしても
不具合を避けるには限界があるんです⚠️

クロス下地である「乾式下地」に変えるには
土壁などにベニヤ板などを
上張りしていくことなります。

ベニア板はクロスの引っ張る力で
めくれたり反ったりすることもあり
ベニヤ板を張り付ける際には
職人さんだからこそできる先を見越した作業が
求められます💡

しっかりと正しく下地処理をすれば
クロスで仕上げるだけでなく
お好みで漆喰や珪藻土などに
塗り替えることもできるんですよ😊

今までのお部屋のイメージを一新できることが
壁のリフォームの醍醐味です!

気に入った空間を長く快適に保つためにも
下地処理の大切さを
気に留めておいていただきたいです。